library
近世日本山岳関係データベース
トップページ
このデータベースについて
概要
収録内容
画像の二次利用について
原資料(現物)の利用について
操作方法
Facebookアカウントで
コメントを投稿
Facebookログイン
桟雲峽雨詩草
竹添 進一郎
view
書名訓
サンウンキョウウニッキ
巻冊
分類
外国地誌
外題(箋or直書)
(上巻)桟雲峡雨日記(箋・写・後) (中巻)桟雲峡雨日記(箋・刷・原) (下巻)桟雲峡雨詩艸(箋・刷・原)
内題
桟雲峽雨日記(上巻・中巻) 桟雲峽雨詩草(下巻)
柱題
桟雲峽雨稿
尾題
桟雲峡雨日記(上巻・中巻) 桟雲峡雨詩草(下巻)
写刊
刊
版種
表紙(色等)
薄黄(紗綾形・模様の中に「奎文堂」の文字アリ)
見返し題
ナシ
料紙
楮
装丁
袋綴じ
冊数
1
カット数
51
数量(全巻)
3(3/3)
成立年代
明治12(1880).3
時代
近代以降
編著者(校閲者等も含む)
竹添 進一郎
書写者or書肆
中溝 熊象(出版人)
奥書・刊記など
明治十一年十一月三十日版権免許/同十二年三月出版/著述人 竹添進一郎(右傍・熊本縣士族)(左傍・麹町区中六番町四十番地寄留)/出版人 中溝熊象(右傍・熊本県士族)(左傍・日本橋区濱町二丁目十二番地寄留)/頒行書肆 丸山善七(右傍・東京日本橋区通三丁目十四番地)/太田勘右衛門(右傍・同両国横山町二丁目七番地)/星野松蔵(右傍・通旅籠町十七番地)ほか22人
序者・序題・年紀
李 鴻章・叙・大清光緒4(1878年) ほか4名(自序を含む)
跋者・序題・年紀
井上 毅・跋・明治10(1877) ほか5名
書型
23.2×15.8
匡郭
17.7×10.9
一面行数
10
一行字数
20
本文
漢
高峯文庫印
有(各巻内題下)
小谷蔵書印
無
他蔵書印
自彊堂印(朱・各巻内題上)・戸原氏図書蔵書印(朱・各巻内題上)
旧蔵者
小林 義正
その他
上巻見返しに「序題辞 跋評」として人名列挙「三条相公 伊藤公 副島公 勝公 長岡公 重野成斎/川田甕江 藤野海南 長三州 井上毅 岡松瓮谷 中邨敬宇/四谷帆峯 三島中州 草傷船山 土井ゴウ(「敖」の下に「耳」)牙 大槻盤渓 那珂梧樓/萩原西疇 大沼枕山 小野湖山 阪谷朗廬 木下梅里」「李氏中堂 曽湘郷侯 兪氏 高氏 李氏 揚氏/方氏 斎氏 干氏 呉氏 程氏 蔡氏/葛氏 劉氏 劉氏 毛氏 薛氏 鐘氏/強氏 徐氏」
NCID
BA47481507
図書ID
0025364001
日本十進分類表 改訂9版
919.6:Ta 69:KOTANI
地域
仮番号
271
検索
時代を選択
中世以前
(0)
江戸時代(近世)
(11)
江戸前期
(6)
江戸中期
(179)
江戸後期
(159)
近代以降
(208)
不明
(90)
分野を選択
事典
(4)
交通
(4)
仏教
(1)
伝記
(3)
便覧
(1)
俗信
(10)
修験道
(9)
俳句
(1)
俳諧
(7)
医学
(1)
博物
(2)
占卜
(1)
合巻
(10)
名鑑
(1)
和歌
(16)
国学
(1)
地図
(60)
地理
(6)
地誌
(196)
地質
(1)
外国地誌
(10)
寺院
(1)
年代記
(1)
往来物
(23)
心学
(1)
教育
(1)
教訓
(1)
文学
(2)
料理
(2)
日蓮
(2)
書目
(1)
書道
(1)
本草
(7)
林業
(1)
気象
(3)
氣象
(1)
注釈
(1)
洒落本
(1)
滑稽本
(10)
演劇
(1)
漢詩
(12)
漢詩文
(22)
災異
(4)
版画
(3)
物産
(8)
物語
(4)
狂歌
(6)
理学
(1)
生物
(1)
目録
(1)
神社
(12)
神祇
(1)
神道
(4)
紀行
(85)
絵画
(66)
縁起
(1)
記録
(1)
詩歌
(2)
読本
(5)
通史
(15)
遊戯
(1)
金石文
(1)
鉱業
(2)
随筆
(6)
Copyright © 近世日本山岳関係データベース, All Rights Reserved.