分野

地誌

 

名山図譜

分類 ,
成立年代文化2(1805).1
時代
その他随緑堂金亀(彫工)「淡海谷文晁絵図/名山図譜/松柏堂蔵板」帙装(箋に「名山図譜[上・下/中欠]」と鉛筆書き)河三亥書(序「名山図叙」の末)荏士薑堂直義書(跋の末)
NCIDBB04106070
図書ID0025360298
 

名山図譜

分類 ,
成立年代文化2(1805).1
時代
その他随緑堂金亀(彫工)「淡海谷文晁絵図/名山図譜/松柏堂蔵板」帙装(箋に「名山図譜[上・下/中欠]」と鉛筆書き)河三亥書(序「名山図叙」の末)荏士薑堂直義書(跋の末)
NCIDBB04106070
図書ID0025360306
 

富士人穴探験古記

分類
成立年代文化3(1806)9
時代
その他巻末の記述、一部墨消ち。外題箋に「千五百円」の印あり。
NCIDBB0410770X
図書ID0025360363
 

常野採薬録

分類
成立年代享和1.5.18以降
時代
その他
NCIDBB04103458
図書ID0025360207
 

榛名詣

分類
成立年代享和3(1803)4
時代
その他「高橋菊兵主/書目本之」(墨書・裏表紙)。「650」(鉛筆・裏表紙見返し)。
NCIDBB04104042
図書ID0025360215
 

東海道名所図会

分類
成立年代寛政9(1797)
時代
その他帙あり(箋ナシ)。巻頭に、「中山前大納言愛親卿 惜謡室主人」という名で前書きあり。
NCIDBB04069837
図書ID0025359852
 

東海道名所図会

分類
成立年代寛政9(1797)
時代
その他帙あり(箋ナシ)。巻頭に、「中山前大納言愛親卿 惜謡室主人」という名で前書きあり。
NCIDBB04069837
図書ID0025359860
 

天塩日誌

分類
成立年代文久5(1864)
時代
その他見返しに「東西蝦夷山川/地理取調紀行/天塩日誌/多気志樓蔵板」
NCIDBB04071114
図書ID0025359878
 

士峰録

分類
成立年代未詳
時代
その他六巻に一誠堂の古書店札あり。一巻表紙に西荘文庫印のある箋あり
NCIDBB04074484
図書ID0025359910
 

士峰録

分類
成立年代未詳
時代
その他六巻に一誠堂の古書店札あり。一巻表紙に西荘文庫印のある箋あり
NCIDBB04074484
図書ID0025359928
 

士峰録

分類
成立年代未詳
時代
その他六巻に一誠堂の古書店札あり。一巻表紙に西荘文庫印のある箋あり
NCIDBB04074484
図書ID0025359936
 

士峰録

分類
成立年代未詳
時代
その他六巻に一誠堂の古書店札あり。一巻表紙に西荘文庫印のある箋あり
NCIDBB04074484
図書ID0025359944
 

士峰録

分類
成立年代未詳
時代
その他六巻に一誠堂の古書店札あり。一巻表紙に西荘文庫印のある箋あり
NCIDBB04074484
図書ID0025359951
 

士峰録

分類
成立年代未詳
時代
その他六巻に一誠堂の古書店札あり。一巻表紙に西荘文庫印のある箋あり
NCIDBB04074484
図書ID0025359969
 

契沖法師富士百首

分類
成立年代寛政11(1799)
時代
その他「都にてこヽろのなせる富士のねは」と書かれた紙片あり。
NCIDBB04076027
図書ID0025359993
 

吉野金峰山図絵略記

分類
成立年代明治4(1871)
時代
その他末尾に「吉野山 平井佐兵衛蔵板」とあり
NCIDBB04076242
図書ID0025360017
 

東海道名所図会

分類
成立年代寛政9(1797)
時代
その他帙あり(箋ナシ)。巻頭に、「中山前大納言愛親卿 惜謡室主人」という名で前書きあり。
NCIDBB04069837
図書ID0025359829
 

東海道名所図会

分類
成立年代寛政9(1797)
時代
その他帙あり(箋ナシ)。巻頭に、「中山前大納言愛親卿 惜謡室主人」という名で前書きあり。
NCIDBB04069837
図書ID0025359837
 

東海道名所図会

分類
成立年代寛政9(1797)
時代
その他帙あり(箋ナシ)。巻頭に、「中山前大納言愛親卿 惜謡室主人」という名で前書きあり。
NCIDBB04069837
図書ID0025359845
 

温泉考

分類
成立年代寛政6(1794)
時代
その他
NCIDBB04057656
図書ID0025359555