分野

地誌

 

信濃奇勝録

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他巻末に、「三府書肆 東京通一丁目 北畠茂兵衛/同南伝馬町一丁目 吉川半七/同通四丁目 中村佐太郎/同/同/西京東洞院三條上ル町 村上勘兵衛/大阪本町四丁目 岡島真七/諸国書肆 名古屋玉屋町 庁野東四郎/甲府常磐町 内藤伝右エ門/上州高 文心堂源作/越後高田 室直三郎/信濃大売 長野 西沢喜太郎」    袋付き(袋に「井出道貞著述/井出通校正/信濃奇勝録全部五冊/稚松亭蔵版」・鉛筆書きで著述・校正の下に「明20年/元版/昭17年/復刻」)        
NCIDBA62091461
図書ID0025360934
 

北越雪譜

分類
成立年代天保12(1841)
時代
その他初編三冊(天・地・人)二編四冊(春・夏・秋・冬)からなる。
NCIDBB04195296
図書ID0025361213
 

信濃奇勝録

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他巻末に、「三府書肆 東京通一丁目 北畠茂兵衛/同南伝馬町一丁目 吉川半七/同通四丁目 中村佐太郎/同/同/西京東洞院三條上ル町 村上勘兵衛/大阪本町四丁目 岡島真七/諸国書肆 名古屋玉屋町 庁野東四郎/甲府常磐町 内藤伝右エ門/上州高 文心堂源作/越後高田 室直三郎/信濃大売 長野 西沢喜太郎」    袋付き(袋に「井出道貞著述/井出通校正/信濃奇勝録全部五冊/稚松亭蔵版」・鉛筆書きで著述・校正の下に「明20年/元版/昭17年/復刻」)        
NCIDBA62091461
図書ID0025360942
 

信濃奇勝録

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他巻末に、「三府書肆 東京通一丁目 北畠茂兵衛/同南伝馬町一丁目 吉川半七/同通四丁目 中村佐太郎/同/同/西京東洞院三條上ル町 村上勘兵衛/大阪本町四丁目 岡島真七/諸国書肆 名古屋玉屋町 庁野東四郎/甲府常磐町 内藤伝右エ門/上州高 文心堂源作/越後高田 室直三郎/信濃大売 長野 西沢喜太郎」    袋付き(袋に「井出道貞著述/井出通校正/信濃奇勝録全部五冊/稚松亭蔵版」・鉛筆書きで著述・校正の下に「明20年/元版/昭17年/復刻」)        
NCIDBA62091461
図書ID0025360959
 

赤岩庚申山記

分類
成立年代文政3(1820)
時代
その他外題「庚申」の「庚」を「康」にペンで訂正
NCIDBB04155870
図書ID0025360504
 

木曽路之記

分類
成立年代文化12(1815)
時代
その他後印本。
NCIDBB04170717
図書ID0025360686
 

木曽路之記

分類
成立年代文化12(1815)
時代
その他後印本。
NCIDBB04170717
図書ID0025360694
 

駿河国新風土記

分類
成立年代文政13(1830).3
時代
その他
NCIDBB04172483
図書ID0025360744
 

富士山人穴双紙

分類
成立年代天保3(1832)6
時代
その他表紙外題左上に富士山の絵。
NCIDBB04174048
図書ID0025360793
 

隔掻録

分類
成立年代文政3(1820)
時代
その他本文末に「丙子仲秋望後一日脱稿」 / 巻末「文化十四年丁丑小春情人書写 蜀山人」/「文政三年庚辰仲春臨写畢 正心斎」/「文政庚辰冬十月 寺崎鶴鳴」 / 外題下に「太田覃」とある。
NCIDBB04108258
図書ID0025360371
 

天明三癸卯■■■

分類
成立年代文化7以降
時代
その他天明三年七月~文化七年八月。浅間山噴火の記事多し。/3丁目と4丁目の間に「白」と書かれた紙8枚、15丁目と16丁目の間にメモ書きのようなものが挟まっている。
NCIDBB04149583
図書ID0025360397
 

富士山記

分類
成立年代未詳
時代
その他
NCIDBB0415187X
図書ID0025360413
 

国鎮記

分類
成立年代文化14(1817).4
時代
その他「諸国富士」(外題箋角書)表紙下部に付箋「富士根元記一」。序末に「星池処士秦其馨書」と書家の名あり。
NCIDBB04153128
図書ID0025360439
 

常野採薬録

分類
成立年代享和1.5.18以降
時代
その他
NCIDBB04103458
図書ID0025360207
 

榛名詣

分類
成立年代享和3(1803)4
時代
その他「高橋菊兵主/書目本之」(墨書・裏表紙)。「650」(鉛筆・裏表紙見返し)。
NCIDBB04104042
図書ID0025360215
 

木曽路名所図会

分類
成立年代文化2(1805).3
時代
その他巻頭に菅原尚長と富士谷成元の前書きあり。
NCIDBB04104698
図書ID0025360223
 

木曽路名所図会

分類
成立年代文化2(1805).3
時代
その他巻頭に菅原尚長と富士谷成元の前書きあり。
NCIDBB04104698
図書ID0025360231
 

木曽路名所図会

分類
成立年代文化2(1805).3
時代
その他巻頭に菅原尚長と富士谷成元の前書きあり。
NCIDBB04104698
図書ID0025360249
 

木曽路名所図会

分類
成立年代文化2(1805).3
時代
その他巻頭に菅原尚長と富士谷成元の前書きあり。
NCIDBB04104698
図書ID0025360256
 

木曽路名所図会

分類
成立年代文化2(1805).3
時代
その他巻頭に菅原尚長と富士谷成元の前書きあり。
NCIDBB04104698
図書ID0025360264