分野

地誌

 

西蝦夷日誌

分類
成立年代文久3(1863)
時代
その他見返しに「東西蝦夷山川/地理取調記行/西蝦夷日誌初編/多気志樓蔵板」
NCIDBB04398114
図書ID0025361858
 

西蝦夷日誌

分類
成立年代文久3(1863)
時代
その他「凡例」「文久三」とあり。(一丁目)/見返し題左傍に「多気志楼蔵板」右傍に「東西蝦夷山川地理取調紀行」。
NCIDBB04398114
図書ID0025361866
 

東蝦夷日誌

分類
成立年代1863年以降
時代
その他見返しに「東西蝦夷山川/地理取調紀行/多気志樓蔵板」とあり。
NCIDBB04396480
図書ID0025361874
 

知床日誌

分類
成立年代文久3(1863)
時代
その他見返しに「東西蝦夷山川/地誌取調紀行/知床日誌/多気志樓蔵板」
NCIDBB04347951
図書ID0025361882
 

北越雪譜

分類
成立年代天保12(1841)
時代
その他初編三冊(天・地・人)二編四冊(春・夏・秋・冬)からなる。
NCIDBB04195296
図書ID0025361221
 

北越雪譜

分類
成立年代天保12(1841)
時代
その他初編三冊(天・地・人)二編四冊(春・夏・秋・冬)からなる。
NCIDBB04195296
図書ID0025361239
 

北越雪譜

分類
成立年代天保12(1841)
時代
その他初編三冊(天・地・人)二編四冊(春・夏・秋・冬)からなる。
NCIDBB04195296
図書ID0025361247
 

諸国名所画譜

分類
成立年代天保14(1843).3
時代
その他新聞と古書店札が入っている。
NCIDBB04315886
図書ID0025361304
 

善光寺道名所図会

分類
成立年代嘉永2(1849).9
時代
その他帙あり。「善光寺道」についての新聞切り抜きが2枚挟んである。
NCIDBB04325992
図書ID0025361379
 

善光寺道名所図会

分類
成立年代嘉永2(1849).9
時代
その他帙あり。「善光寺道」についての新聞切り抜きが2枚挟んである。
NCIDBB04325992
図書ID0025361387
 

善光寺道名所図会

分類
成立年代嘉永2(1849).9
時代
その他帙あり。「善光寺道」についての新聞切り抜きが2枚挟んである。
NCIDBB04325992
図書ID0025361395
 

善光寺道名所図会

分類
成立年代嘉永2(1849).9
時代
その他帙あり。「善光寺道」についての新聞切り抜きが2枚挟んである。
NCIDBB04325992
図書ID0025361403
 

善光寺道名所図会

分類
成立年代嘉永2(1849).9
時代
その他帙あり。「善光寺道」についての新聞切り抜きが2枚挟んである。
NCIDBB04325992
図書ID0025361411
 

東奥沿海日誌

分類
成立年代嘉永3(1850)
時代
その他箋に「東奥沿海日誌 松浦武四郎著」 表紙と扉題の間に浅倉屋書店の値札が挟み込まれている。
NCIDBB04327739
図書ID0025361437
 

甲斐叢記

分類
成立年代嘉永4(1851).12
時代
その他1巻見返しに「大森快庵編/甲斐叢記 前輯 / 一名甲斐名所図会/書賈 温故堂」とあり
NCIDBB04329177
図書ID0025361445
 

甲斐叢記

分類
成立年代嘉永4(1851).12
時代
その他
NCIDBB04329177
図書ID0025361452
 

甲斐叢記

分類
成立年代嘉永4(1851).12
時代
その他
NCIDBB04329177
図書ID0025361460
 

甲斐叢記

分類
成立年代嘉永4(1851).12
時代
その他
NCIDBB04329177
図書ID0025361478
 

甲斐叢記

分類
成立年代嘉永4(1851).12
時代
その他
NCIDBB04329177
図書ID0025361486
 

信濃奇勝録

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他巻末に、「三府書肆 東京通一丁目 北畠茂兵衛/同南伝馬町一丁目 吉川半七/同通四丁目 中村佐太郎/同/同/西京東洞院三條上ル町 村上勘兵衛/大阪本町四丁目 岡島真七/諸国書肆 名古屋玉屋町 庁野東四郎/甲府常磐町 内藤伝右エ門/上州高 文心堂源作/越後高田 室直三郎/信濃大売 長野 西沢喜太郎」    袋付き(袋に「井出道貞著述/井出通校正/信濃奇勝録全部五冊/稚松亭蔵版」・鉛筆書きで著述・校正の下に「明20年/元版/昭17年/復刻」)        
NCIDBA62091461
図書ID0025360934