分野

地誌

 

信府統記

分類
成立年代明治17(1884).11
時代
その他国書総目録によると全三十二巻本であり、巻九に三十二巻が収められていることから、全九冊本であると考えられる。残存の二冊の内、巻八には二十六巻~三十巻を収録、巻九には三十一巻、三十二巻を収録。翻刻、信濃史料叢書二にあり。
NCIDBA54890186
図書ID0025363177
 

信府統記

分類
成立年代明治17(1884).11
時代
その他国書総目録によると全三十二巻本であり、巻九に三十二巻が収められていることから、全九冊本であると考えられる。残存の二冊の内、巻八には二十六巻~三十巻を収録、巻九には三十一巻、三十二巻を収録。翻刻、信濃史料叢書二にあり。
NCIDBA54890186
図書ID0025363185
 

伊香保志

分類
成立年代明治14(1881).4.12
時代
その他(扉題)伊香保温泉志(上のみ)
NCIDBN16029186
図書ID0025363193
 

伊香保志

分類
成立年代明治14(1881).4.12
時代
その他(扉題)伊香保温泉志(上のみ)
NCIDBN16029186
図書ID0025363201
 

伊香保志

分類
成立年代明治14(1881).4.12
時代
その他(扉題)伊香保温泉志(上のみ)
NCIDBN16029186
図書ID0025363219
 

日本周遊記

分類
成立年代明治25(1892).2.15
時代
その他箋に角書「河田茁也遺稿」
NCIDBA38055880
図書ID0025363276
 

不尽獄志/陞崧録/環崧録/駿城記

分類
成立年代明治時代
時代
その他羽倉簡堂についてのメモ二枚が挟まれている。
NCIDBA56008656
図書ID0025362815
 

繁昌後記

分類
成立年代未詳
時代
その他八大地獄三途河(表紙に墨書)。裏表紙の内側に書き込みあり。古本屋の符号か。
NCIDBB04378569
図書ID0025362518
 

大八洲巡国図

分類
成立年代未詳
時代
その他扉題:大日本国
NCIDBB04379947
図書ID0025362526
 

信州有明里開基

分類
成立年代未詳
時代
その他表紙に「岡田組三才山也/慶應寅二年富村請人之/三月吉日/古礼於数占」とある。裏表紙に「壱月吉日/此本何■忝く候節用多も■■小日向村■■/之御■…候何卒御願上候/小日向村柳澤竹次郎/持用」見返しに何か文章を塗りつぶした跡がある。/「東京神田波田野巖松堂書店」のシール(見返し左上)
NCIDBB04382362
図書ID0025362559
 

安曇郡筑摩郡南郡開基/信州深瀬乃開基/野馬基之詩

分類
成立年代未詳
時代
その他地誌か。野馬基之詩あり貴重かも。見返しに波多野巌松堂書店の古書店札あり。
NCIDBB04384324
図書ID0025362575
 

勝概録

分類
成立年代[文政九年]
時代
その他箋に「勝概録 美濃飛騨信濃 巻十八」
NCIDBB04385815
図書ID0025362591
 

日光摘勝記

分類
成立年代[嘉永六年(癸丑)]
時代
その他国書総目録には著者「河田迪斎(興)」 巻末に朱書で時節記述「癸丑夏日 辱知大槻禎盲語」
NCIDBB04386035
図書ID0025362617
 

東蝦夷日誌

分類
成立年代[文久~慶応年間]
時代
その他見返しに「東西蝦夷山川/地理的取調紀行/東蝦夷日誌三編/多気志樓蔵版」
NCIDBB04396480
図書ID0025362682
 

蝦夷記聞

分類
成立年代未詳
時代
その他古書店札アリ。
NCIDBB0439183X
図書ID0025362740
 

蝦夷記聞

分類
成立年代未詳
時代
その他古書店札アリ。
NCIDBB0439183X
図書ID0025362757
 

蝦夷記聞

分類
成立年代未詳
時代
その他彩色挿絵あり古書店札アリ。
NCIDBB0439183X
図書ID0025362765
 

蝦夷記聞

分類
成立年代未詳
時代
その他彩色挿絵あり古書店札アリ。
NCIDBB0439183X
図書ID0025362773
 

信濃十景

分類
成立年代未詳
時代
その他「彩色木版小汀氏旧蔵/金七五,〇〇〇円/信濃十景図絵一帖/悠久堂書店」(挟み込みアリ)。帙アリ。
NCIDBB04392402
図書ID0025362781
 

信州木曽御嶽山絵図

分類
成立年代不詳
時代
その他
NCIDBB04394157
図書ID0025364944