時代

江戸後期

1830-1868

 

日光山志

分類
成立年代天保8(1837).1
時代
その他帙あり(箋アリ・直・後)。文政八序(国書総目録)。四巻だけ多色刷りで絵あり。
NCIDBB0419050X
図書ID0025361080
 

雪華図説

分類
成立年代天保3(1832)
時代
その他帙あり(箋アリ・書・原)。383・384が併せて入っている。
NCIDBB04181247
図書ID0025360892
 

日光山志

分類
成立年代天保8(1837).1
時代
その他帙あり(箋アリ・直・後)。文政八序(国書総目録)。四巻だけ多色刷りで絵あり。
NCIDBB0419050X
図書ID0025361098
 

甲州小室山伏問答記

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他版本初版天保5年刊(国書総目録)。「ひらがな付」(外題にあり)。
NCIDBB04183038
図書ID0025360900
 

日光山志

分類
成立年代天保8(1837).1
時代
その他帙あり(箋アリ・直・後)。文政八序(国書総目録)。四巻だけ多色刷りで絵あり。
NCIDBB0419050X
図書ID0025361106
 

信濃奇勝録

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他巻末に、「三府書肆 東京通一丁目 北畠茂兵衛/同南伝馬町一丁目 吉川半七/同通四丁目 中村佐太郎/同/同/西京東洞院三條上ル町 村上勘兵衛/大阪本町四丁目 岡島真七/諸国書肆 名古屋玉屋町 庁野東四郎/甲府常磐町 内藤伝右エ門/上州高 文心堂源作/越後高田 室直三郎/信濃大売 長野 西沢喜太郎」    袋付き(袋に「井出道貞著述/井出通校正/信濃奇勝録全部五冊/稚松亭蔵版」・鉛筆書きで著述・校正の下に「明20年/元版/昭17年/復刻」)        
NCIDBA62091461
図書ID0025360926
 

日光山志

分類
成立年代天保8(1837).1
時代
その他帙あり(箋アリ・直・後)。文政八序(国書総目録)。四巻だけ多色刷りで絵あり。
NCIDBB0419050X
図書ID0025361114
 

信濃奇勝録

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他巻末に、「三府書肆 東京通一丁目 北畠茂兵衛/同南伝馬町一丁目 吉川半七/同通四丁目 中村佐太郎/同/同/西京東洞院三條上ル町 村上勘兵衛/大阪本町四丁目 岡島真七/諸国書肆 名古屋玉屋町 庁野東四郎/甲府常磐町 内藤伝右エ門/上州高 文心堂源作/越後高田 室直三郎/信濃大売 長野 西沢喜太郎」    袋付き(袋に「井出道貞著述/井出通校正/信濃奇勝録全部五冊/稚松亭蔵版」・鉛筆書きで著述・校正の下に「明20年/元版/昭17年/復刻」)        
NCIDBA62091461
図書ID0025360934
 

法華富士の記

分類
成立年代天保9(1838)
時代
その他表紙見返しに「富士山頂上起立宝塔之図」と題された絵あり。
NCIDBB04191240
図書ID0025361122
 

信濃奇勝録

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他巻末に、「三府書肆 東京通一丁目 北畠茂兵衛/同南伝馬町一丁目 吉川半七/同通四丁目 中村佐太郎/同/同/西京東洞院三條上ル町 村上勘兵衛/大阪本町四丁目 岡島真七/諸国書肆 名古屋玉屋町 庁野東四郎/甲府常磐町 内藤伝右エ門/上州高 文心堂源作/越後高田 室直三郎/信濃大売 長野 西沢喜太郎」    袋付き(袋に「井出道貞著述/井出通校正/信濃奇勝録全部五冊/稚松亭蔵版」・鉛筆書きで著述・校正の下に「明20年/元版/昭17年/復刻」)        
NCIDBA62091461
図書ID0025360942
 

江戸往来

分類
成立年代天保11(1840)6
時代
その他「□田□ 倉嶋七左衛門」(墨書・6オ右)
NCIDBB04192957
図書ID0025361155
 

信濃奇勝録

分類
成立年代天保5(1834)
時代
その他巻末に、「三府書肆 東京通一丁目 北畠茂兵衛/同南伝馬町一丁目 吉川半七/同通四丁目 中村佐太郎/同/同/西京東洞院三條上ル町 村上勘兵衛/大阪本町四丁目 岡島真七/諸国書肆 名古屋玉屋町 庁野東四郎/甲府常磐町 内藤伝右エ門/上州高 文心堂源作/越後高田 室直三郎/信濃大売 長野 西沢喜太郎」    袋付き(袋に「井出道貞著述/井出通校正/信濃奇勝録全部五冊/稚松亭蔵版」・鉛筆書きで著述・校正の下に「明20年/元版/昭17年/復刻」)        
NCIDBA62091461
図書ID0025360959
 

続雪華図説

分類
成立年代天保11(1840).2
時代
その他帙アリ、383と同包。
NCIDBB04193417
図書ID0025361163
 

富士山人穴双紙

分類
成立年代天保3(1832)6
時代
その他表紙外題左上に富士山の絵。
NCIDBB04174048
図書ID0025360793
 

寺子教訓往来

分類
成立年代天保2(1831)
時代
その他「童子秘続」(外題右傍)。「身持弁鑑」(外題左傍)。
NCIDBB04172643
図書ID0025360769
 

狂歌山水奇鑑

分類
成立年代天保2(1831).
時代
その他16丁目以降落丁
NCIDBB04172825
図書ID0025360777
 

真月集

分類
成立年代天保2(1831)1
時代
その他「山本善光真著/[不二信心/独断手習]真月集/東良覚蔵板」(表紙見返し)全二巻の上巻のみ。「不二信心/独断手習」(外題・内題角書)
NCIDBB04173577
図書ID0025360785
 

天塩日誌

分類
成立年代文久5(1864)
時代
その他見返しに「東西蝦夷山川/地理取調紀行/天塩日誌/多気志樓蔵板」
NCIDBB04071114
図書ID0025359878
 

富士山百景狂歌集

分類
成立年代万延元 (1860)
時代
その他「追加一彫条芳籐画」「不朽山人謹撰」(巻末)4丁ウ~6丁オ口絵二図は彩色刷。万延元年初版刊(『国書総目録』)
NCIDBB04075578
図書ID0025359977